2018年01月20日
平織り①(^▽^)
こんにちは!
こどものアトリエぱぴえ 豊橋西教室講師スギウラサツキです☆≡。゚.
すごい勢いで「インフルエンザ」蔓延しています(>_<)
ぱぴえでも今週はお休みの子がとっても多かった…
小学校では、1年生で学年閉鎖の事態に。そのほかの学年、また中学生でも学級閉鎖が次々と。
今までぱぴえをやってきて、ダントツのスピード、ダントツの多さだった気がします。
来週には、この波が少しでも落ち着くといいのですが。(私は今のところ元気ですが、万が一感染した場合は、振替なしのお休みになってしまいます。ご了承いただけますようお願い致します。もちろん、そうはならないよう予防に努めます!)
そんな中、今週来週と2週使っての造形・デザイン課題は「平織り」
園児さんは紙を使って平織りの仕組みを体感、次回のフェルトを使っての平織りの練習も兼ねています。

まえ、うしろ、まえ、うしろと横の紙を編んでいきます。ちょっぴり難しかったかな?
来週はこの仕組みでフェルトに幅広のヤーンを編み込んでいきます♪
小学生さんは、「編み機」を工作用紙でつくるところから!
縦糸を張って、横糸を編んで… そう!これでコースターをつくるんです♪


「たーてのいとーーーはーー あぁ~なたぁ~♪」と歌いながら編んでいた小3Sくん(笑)
「いやー、ムズイかと思ったけど、おれこれすきかも
」
編み物男子、素敵ですよ!
他にも小1Aちゃん
「わたしたち、今日は織り姫だねっ」
なんてかわいい言葉でしょう(*≧∀≦*)
あんまりきつく横糸を引っ張ると小さくなってしまうところなど、注意しながらしっかりあむことができました!
来週はこの縦糸をカット、ほどけないように結んで飾りのビーズをつけて完成です。
そう、今週は小学生さんも練習!
来週、このひとつめを完成させたら、ふたつめ、みっつめにどんどん挑戦してください!じつは私も、みっつめくらいでやっと納得のいくものができました(笑)
家族全員分つくってもいいですね♪
みなさん、体調しっかり整えて元気な姿を見せてくださいね♪お待ちしています!
こどものアトリエぱぴえ 豊橋西教室講師スギウラサツキです☆≡。゚.
すごい勢いで「インフルエンザ」蔓延しています(>_<)
ぱぴえでも今週はお休みの子がとっても多かった…
小学校では、1年生で学年閉鎖の事態に。そのほかの学年、また中学生でも学級閉鎖が次々と。
今までぱぴえをやってきて、ダントツのスピード、ダントツの多さだった気がします。
来週には、この波が少しでも落ち着くといいのですが。(私は今のところ元気ですが、万が一感染した場合は、振替なしのお休みになってしまいます。ご了承いただけますようお願い致します。もちろん、そうはならないよう予防に努めます!)
そんな中、今週来週と2週使っての造形・デザイン課題は「平織り」
園児さんは紙を使って平織りの仕組みを体感、次回のフェルトを使っての平織りの練習も兼ねています。
まえ、うしろ、まえ、うしろと横の紙を編んでいきます。ちょっぴり難しかったかな?
来週はこの仕組みでフェルトに幅広のヤーンを編み込んでいきます♪
小学生さんは、「編み機」を工作用紙でつくるところから!
縦糸を張って、横糸を編んで… そう!これでコースターをつくるんです♪
「たーてのいとーーーはーー あぁ~なたぁ~♪」と歌いながら編んでいた小3Sくん(笑)
「いやー、ムズイかと思ったけど、おれこれすきかも

編み物男子、素敵ですよ!
他にも小1Aちゃん
「わたしたち、今日は織り姫だねっ」
なんてかわいい言葉でしょう(*≧∀≦*)
あんまりきつく横糸を引っ張ると小さくなってしまうところなど、注意しながらしっかりあむことができました!
来週はこの縦糸をカット、ほどけないように結んで飾りのビーズをつけて完成です。
そう、今週は小学生さんも練習!
来週、このひとつめを完成させたら、ふたつめ、みっつめにどんどん挑戦してください!じつは私も、みっつめくらいでやっと納得のいくものができました(笑)
家族全員分つくってもいいですね♪
みなさん、体調しっかり整えて元気な姿を見せてくださいね♪お待ちしています!
Posted by スギウラサツキ at 14:15
│Comments(0)
│教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。