2018年04月28日

いろイロ色!(^^♪

こんにちは!

こどものアトリエぱぴえ 豊橋西教室講師スギウラサツキです♪

前回、基本の3色でえのぐの使い方をおさらいしたり、色環作りに挑戦したみんな。


今回は、基本の3色に加え、ぱぴえで使っているえのぐすべてを使って

色遊びをしました!



ぱぴえで使っているえのぐは

赤、青、黄、緑、藍、茶色、こげ茶、レモン色、そして白の9色。

ピンクや水色、ペールオレンジ、そして黒も入っていません。

「作って使う」からです。


黒は、自然色ではありません。

ですから、藍色とこげ茶で黒のような色を作ります。



園児さんは、まずグレーのクレパスで好きな形を描いて、えのぐで色塗り。

単色でぬったり、思い思いに色を混ぜて塗ったりと、とても楽しく色遊びができました!

いろイロ色!(^^♪

いろイロ色!(^^♪


「うわー こんな色できたよ!」

新しい色を発見するたびに、お友達のパレットをのぞき込んで本当に楽しそうでした!


小学生のみんなは、

「くじゃく」

に色をぬりました。

くじゃくのイメージはもちろんありますが、

「きれいな羽根にしてあげてね☆」

の一言で、本当に様々なくじゃくになりました!

いろイロ色!(^^♪

いろイロ色!(^^♪

いろイロ色!(^^♪

小1さんから小3さん。何色を作りたいか、の意識をもって取り組めていて立派でした!(^^)!


自宅教室の高学年さんたちは、水彩絵の具の特性をしっかりと使いました。

水を増やして色味を変える。

ぼかしや、にじみで表現を変える。

いろイロ色!(^^♪

いろイロ色!(^^♪

美しい羽根の完成に、

「先生、ほんとにこんな羽根あったら、絶対欲しい~!」


その羽根の色を作ったのは、当の本人。そんな風に思える色がつくれる力がついた高学年さんに、頼もしさを感じます♪



来週は、GW週でお休みです!

年度初めの疲れ、きっとたまっていると思います。

しっかり休んで、たくさん遊んで、また再来週お会いしましょうね♪


再来週は「クイリング」に挑戦します!お楽しみに~!!











  • LINEで送る

同じカテゴリー(教室便り)の記事画像
2025作品展(*´▽`*)
年度末最後の制作は?(*´▽`*)
アルミのうちだし②卒業制作(*^-^*)
お箸袋作り・卒業制作(*^-^*)
クイリング・油彩自画像・卒業制作(*^-^*)
おにのぱんつ・冬の思い出・油彩自画像③・卒業制作(*^-^*)
同じカテゴリー(教室便り)の記事
 2025作品展(*´▽`*) (2025-04-07 15:41)
 年度末最後の制作は?(*´▽`*) (2025-03-15 17:35)
 アルミのうちだし②卒業制作(*^-^*) (2025-03-08 15:32)
 お箸袋作り・卒業制作(*^-^*) (2025-02-23 09:50)
 クイリング・油彩自画像・卒業制作(*^-^*) (2025-02-08 16:08)
 おにのぱんつ・冬の思い出・油彩自画像③・卒業制作(*^-^*) (2025-02-02 10:31)
Posted by スギウラサツキ at 17:48 │Comments(0)教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
スギウラサツキ
スギウラサツキ
こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室 代表講師スギウラサツキです。
豊橋生まれ豊橋育ち1977年製です。

絵を描いたり工作するのが好きなまま大人になりました。

こどもの感性を豊かにし、本来持っている能力を育て、十分にみがくためのサポートをすることをモットーに教室を主宰しています。

明照文化センタークラス:火曜日/水曜日/金曜日
自宅教室クラス:木曜日/土曜日

現在、満席のため新規生徒募集は行っておりません。

お問い合わせなどはオーナーメールからお気軽にどうぞ☆彡
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人