2019年01月20日
チョコレート!?・のりものの絵(*^^*)
こんにちは!
こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室 講師スギウラサツキです(^^)/









いかがですか?
高級チョコレートがずらり♪
今回の自宅教室での課題は「チョコレート!?」
残念ながら食べることはできません。
ペットボトルキャップにフェルト、毛糸、ビーズやポプリ、あれこれ使って「ひとくちチョコ」を作りました。
かわいらしいミルクチョコから、大人のビターなチョコまで、かなり手の込んだチョコレートが完成しました!
この課題は、もちろん文化センタークラスでも行います♪2月1週目の予定です。
楽しみにしていてくださいね(^^♪






文化センタークラスは、「のりものをかこう」
新幹線やバスや飛行機。
思い出したり資料を見ながら描いてもいいですし、
「想像ののりもの」や「お話やゲームに出てくるのりもの」でもOK.
多かったのは「気球」でした!
「火を燃やして飛ぶんでしょ!」
「乗ってみたーい」
気球に乗って優雅な空の旅。いいですね(*^-^*)
「マリオカート」を描いた小3のYくん。
「先生、上から描きますか?横から描きますか?」
の質問に「はて。どういう意味だろう…Yくん、何を描くのかな…」
何を描くのかはあえて聞かず
「Yくんの描きやすい角度や目線でいいよ!」
すると、「マリオカートを運転している自分が見える上から」の絵が完成!
「上から」だと乗り物自体は見えない。でも自分が運転している状態を表現できる。
「横から」なら乗り物の全体像が描けて、ひとめでなんの乗り物かわかる。でも、自分が運転していると伝えにくい。
Yくん、完成した絵は「上から」でした。にょっきりと出た両手の先にはハンドルがしっかりと握られて、車内の様子が描かれていました。
一目見て
「あっ!マリオカートだ!すごい!」
と分かったのは、目線の先に「はてなブロック」が3つ、描かれていたからです。
私はそこまでゲームに詳しくありませんが、やっぱり小さなころから親しんだ「マリオ」なだけのことはありますね(笑)
Yくんの「上から」の絵、とっても素敵でした♪
来週は文化センタークラスも自宅教室も、わりばしを使って「ペン立て」を作ります!
たくさん使って立体にしていきましょうね☆彡
また、2月は小4~小5さんは油絵です!ちょっと難しいかもしれませんが「心の中」を表現してもらいます。
気持ちは形や色がみえません。
でも、それを自分なりの表現にしてみましょう。
少し意識して、身の回りの形や色に注目しておいてくださいね。なにかのヒントになるかもしれません!(^^)!
ではまた次回。お待ちしています(^_-)-☆
こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室 講師スギウラサツキです(^^)/









いかがですか?
高級チョコレートがずらり♪
今回の自宅教室での課題は「チョコレート!?」
残念ながら食べることはできません。
ペットボトルキャップにフェルト、毛糸、ビーズやポプリ、あれこれ使って「ひとくちチョコ」を作りました。
かわいらしいミルクチョコから、大人のビターなチョコまで、かなり手の込んだチョコレートが完成しました!
この課題は、もちろん文化センタークラスでも行います♪2月1週目の予定です。
楽しみにしていてくださいね(^^♪






文化センタークラスは、「のりものをかこう」
新幹線やバスや飛行機。
思い出したり資料を見ながら描いてもいいですし、
「想像ののりもの」や「お話やゲームに出てくるのりもの」でもOK.
多かったのは「気球」でした!
「火を燃やして飛ぶんでしょ!」
「乗ってみたーい」
気球に乗って優雅な空の旅。いいですね(*^-^*)
「マリオカート」を描いた小3のYくん。
「先生、上から描きますか?横から描きますか?」
の質問に「はて。どういう意味だろう…Yくん、何を描くのかな…」
何を描くのかはあえて聞かず
「Yくんの描きやすい角度や目線でいいよ!」
すると、「マリオカートを運転している自分が見える上から」の絵が完成!
「上から」だと乗り物自体は見えない。でも自分が運転している状態を表現できる。
「横から」なら乗り物の全体像が描けて、ひとめでなんの乗り物かわかる。でも、自分が運転していると伝えにくい。
Yくん、完成した絵は「上から」でした。にょっきりと出た両手の先にはハンドルがしっかりと握られて、車内の様子が描かれていました。
一目見て
「あっ!マリオカートだ!すごい!」
と分かったのは、目線の先に「はてなブロック」が3つ、描かれていたからです。
私はそこまでゲームに詳しくありませんが、やっぱり小さなころから親しんだ「マリオ」なだけのことはありますね(笑)
Yくんの「上から」の絵、とっても素敵でした♪
来週は文化センタークラスも自宅教室も、わりばしを使って「ペン立て」を作ります!
たくさん使って立体にしていきましょうね☆彡
また、2月は小4~小5さんは油絵です!ちょっと難しいかもしれませんが「心の中」を表現してもらいます。
気持ちは形や色がみえません。
でも、それを自分なりの表現にしてみましょう。
少し意識して、身の回りの形や色に注目しておいてくださいね。なにかのヒントになるかもしれません!(^^)!
ではまた次回。お待ちしています(^_-)-☆
Posted by スギウラサツキ at 11:50
│Comments(0)
│教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。