2019年12月15日
飛び出すメッセージカード(*^-^*)
こんにちは!
こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室 講師スギウラサツキです(^^)/
今年も残すところ2週間!
だんだんと気ぜわしくなってきました。
さて、お楽しみの「15日」ですね!
そうです!いよいよ前回作った「アドベントカレンダー」の1日目になりました。みんなはもうあけたかな?( *´艸`)
私は朝いちばんに開けました♪キャンディが入ってました
保護者さんからも「15日になるの、すごく楽しみにしてるんですよ!」と伺ったり「早く15日にならんかなあ」なんてこどもたちが言っていたりするのを聞いたり。本当にうれしいです(*´ω`*)
12月2回目は「ハニカムシート」を使って「飛び出すメッセージカード」を作りました♪

ハニカムシートとは、薄い紙を何枚も、位置を交互に糊付けして作られた紙です。
重なった紙を開いてみると、その名の通り蜂の巣みたいな構造になっています!
(別名「でんぐり紙」とも呼ばれています。)
重なった紙を開くことで立体に。この仕組みを使ってふんわりと飛び出すカードを作りました!





>









クリスマスカード、ニューイヤーカード、バースデーカード、友達へのメッセージカード、兄弟への頑張れカード、未来の自分へのカードなんていうのもありました!
カードを開いたときのみんなの顔がとってもキラキラしてました(*^^*)
今回は2枚制作、2枚ともお持ち帰りでした。心を込めて作ったカード、喜んでもらえるといいね!
次回のぱぴえは、文化センター教室は「お話の絵」
みんなに「たからもの」の絵本を読みます。聞いた後で、心に残ったシーンや、自分のたからものの絵を描いてもらおうと思います(*^^*)
自宅教室では「キャンドルつくり」に挑戦します!いろんな型、いろんな色で作りましょう♪
そして、年内のぱぴえは次回で最後となります。
全員そろって年内最後のぱぴえにしたいと思いますお待ちしています
こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室 講師スギウラサツキです(^^)/
今年も残すところ2週間!
だんだんと気ぜわしくなってきました。
さて、お楽しみの「15日」ですね!
そうです!いよいよ前回作った「アドベントカレンダー」の1日目になりました。みんなはもうあけたかな?( *´艸`)
私は朝いちばんに開けました♪キャンディが入ってました

保護者さんからも「15日になるの、すごく楽しみにしてるんですよ!」と伺ったり「早く15日にならんかなあ」なんてこどもたちが言っていたりするのを聞いたり。本当にうれしいです(*´ω`*)
12月2回目は「ハニカムシート」を使って「飛び出すメッセージカード」を作りました♪

ハニカムシートとは、薄い紙を何枚も、位置を交互に糊付けして作られた紙です。
重なった紙を開いてみると、その名の通り蜂の巣みたいな構造になっています!
(別名「でんぐり紙」とも呼ばれています。)
重なった紙を開くことで立体に。この仕組みを使ってふんわりと飛び出すカードを作りました!















クリスマスカード、ニューイヤーカード、バースデーカード、友達へのメッセージカード、兄弟への頑張れカード、未来の自分へのカードなんていうのもありました!
カードを開いたときのみんなの顔がとってもキラキラしてました(*^^*)
今回は2枚制作、2枚ともお持ち帰りでした。心を込めて作ったカード、喜んでもらえるといいね!
次回のぱぴえは、文化センター教室は「お話の絵」
みんなに「たからもの」の絵本を読みます。聞いた後で、心に残ったシーンや、自分のたからものの絵を描いてもらおうと思います(*^^*)
自宅教室では「キャンドルつくり」に挑戦します!いろんな型、いろんな色で作りましょう♪
そして、年内のぱぴえは次回で最後となります。
全員そろって年内最後のぱぴえにしたいと思いますお待ちしています

Posted by スギウラサツキ at 15:25
│Comments(0)
│教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。