2020年06月21日
アルミホイルのアンティークレリーフ♪
こんにちは!
こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師 スギウラサツキです(^^)/
新しい生活様式を意識しながらも、だんだんと日常生活が戻ってきましたね。
そんな中、周りを見ると多種多様なマスクをしている方がたくさん!
私も最近、「鬼滅の刃マスク」を手に入れました。
ねずこちゃん柄とたんじろう柄です。
最近子供たちにも大人気の「鬼滅の刃」
私も子供時代から、ジャンプ、サンデー、マガジンを結婚するまで愛読していた漫画好き(笑)
少女漫画も含め、絶対に手放せられない単行本は、相方に一緒にお嫁にもらってもらいました。(なくなく手放した漫画は200冊くらい?)
もちろん増え続けているのですが、その中に近頃仲間入りしたのは「鬼滅の刃」
マスクが届いたときはウキウキしてしまいました。
他にもハンバーガー柄やポップコーン柄などなかなかにクセの強めなものが多いのですが、そんなマスクでこどもたちが楽しんでくれたらいいな~という気持ちもあります♪
鬼滅マスクをつけていったら、「あ~!先生鬼滅の刃のマスクだーー!」とすぐに反応してくれました
なかには、「あっ!」と気づいた感じでポケットからマスクを出してつける子も。
熱中症の危険もありますから、水分を取りながら、ときおりマスクも外して活動していきたいです。
6月の3回目は「アルミホイルのアンティークレリーフ」の制作です。
半立体のレリーフ。まずは紙粘土で形つくりをして、貼り付けていきます。今回はここまで。
来週、紙粘土が乾いて固まったところにアルミホイルをかぶせて形を浮き上がらせます。
そしてえのぐで色をぬり、わざとさびているようなくすみを出すため絵の具をふき取ります♪
ふわふわの紙粘土をこねこね。思い思いのかたちを作る子供たち(*^^*)



最後まで、納得がいくまで集中して作っていた年長Nちゃん。
お迎えのお母さんの方をたまに見ながら…きっと「ママまっててね」と思いながらやってたんだろうな~
頑張ったね!


どれも力作になりました!
来週はここから3工程ありますので、少し時間がかかるかもしれません。
身近なアルミホイルが素敵なアート作品になります♪お楽しみに~!
絵の具を使います、汚れてもよい服装、髪の長い子は結んできてくださいね(^-^)
お待ちしています!
こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師 スギウラサツキです(^^)/
新しい生活様式を意識しながらも、だんだんと日常生活が戻ってきましたね。
そんな中、周りを見ると多種多様なマスクをしている方がたくさん!
私も最近、「鬼滅の刃マスク」を手に入れました。
ねずこちゃん柄とたんじろう柄です。
最近子供たちにも大人気の「鬼滅の刃」
私も子供時代から、ジャンプ、サンデー、マガジンを結婚するまで愛読していた漫画好き(笑)
少女漫画も含め、絶対に手放せられない単行本は、相方に一緒にお嫁にもらってもらいました。(なくなく手放した漫画は200冊くらい?)
もちろん増え続けているのですが、その中に近頃仲間入りしたのは「鬼滅の刃」
マスクが届いたときはウキウキしてしまいました。
他にもハンバーガー柄やポップコーン柄などなかなかにクセの強めなものが多いのですが、そんなマスクでこどもたちが楽しんでくれたらいいな~という気持ちもあります♪
鬼滅マスクをつけていったら、「あ~!先生鬼滅の刃のマスクだーー!」とすぐに反応してくれました

なかには、「あっ!」と気づいた感じでポケットからマスクを出してつける子も。
熱中症の危険もありますから、水分を取りながら、ときおりマスクも外して活動していきたいです。
6月の3回目は「アルミホイルのアンティークレリーフ」の制作です。
半立体のレリーフ。まずは紙粘土で形つくりをして、貼り付けていきます。今回はここまで。
来週、紙粘土が乾いて固まったところにアルミホイルをかぶせて形を浮き上がらせます。
そしてえのぐで色をぬり、わざとさびているようなくすみを出すため絵の具をふき取ります♪
ふわふわの紙粘土をこねこね。思い思いのかたちを作る子供たち(*^^*)



最後まで、納得がいくまで集中して作っていた年長Nちゃん。
お迎えのお母さんの方をたまに見ながら…きっと「ママまっててね」と思いながらやってたんだろうな~
頑張ったね!


どれも力作になりました!
来週はここから3工程ありますので、少し時間がかかるかもしれません。
身近なアルミホイルが素敵なアート作品になります♪お楽しみに~!
絵の具を使います、汚れてもよい服装、髪の長い子は結んできてくださいね(^-^)
お待ちしています!
Posted by スギウラサツキ at 12:26
│Comments(0)
│教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。