2021年02月15日
張り子のお雛様②油彩人物画②卒業制作⑥(*^▽^*)
こんにちは!
豊橋のこども造形絵画教室 こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師スギウラサツキです(^^)/
張り子のお雛様が完成しました~!!どれもこれもかわいい

おすましお雛様も、にこにこお雛様もいて、みんな真剣!に最後まで取り組みました
















ずらりと並ぶとかなりの迫力があります。難しいところもありましたが、本当によく頑張りました。みんなに力がついたからこそ!だと思います(*^-^*)
今週お持ち帰りになります。ぜひ飾ってあげてくださいね(*^▽^*)
小4小5さんも人物画2回目。ざっくりと色が入りました。




自画像の子は鏡を見ながら悩み悩み… おじいちゃんの写真を見て描いている子もいます。とても素敵な笑顔のおじいちゃんです。
次回はまた更に色を重ねて、少しずつ細かいところも手を入れていきます!
卒業制作も終盤に。

いくつもの色鉛筆で近い色を探し、濃淡をつけているYくん。ぼんやりした色合いの部分も再現しています。うーん、大したもんだ…

理想の家の模型を方眼紙で。こうすることでより具体的なイメージに近づけています。これを見ながら、模型用パネルの組み立てに入ったNちゃん。徐々に出来上がっていく過程を楽しんでいます。
卒業制作が完成に近づくということは、小6さんとのお別れも近づいているということなんですが…
さみしいよー。
みんな本当に大きくなって…喋る内容もこちらが感心してしまうこともあります。
昨年も同じようなことを言っていた気がします。多分毎年言うと思います(笑)
最後まで一緒に、大いに楽しみましょう!
2月3週目は園児さん~小3さんは「廃材ロボット」を作ります。
様々な素材を用意します!空き箱やゼリーの容器、牛乳瓶のふた。ホイルを巻いてかっこいいロボットに変身させましょう。
はさみ、ペンを忘れずに!
接着剤を使います。髪の長い子はしっかり縛ってきてくださいね。
お待ちしています☆彡
豊橋のこども造形絵画教室 こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師スギウラサツキです(^^)/
張り子のお雛様が完成しました~!!どれもこれもかわいい


おすましお雛様も、にこにこお雛様もいて、みんな真剣!に最後まで取り組みました

















ずらりと並ぶとかなりの迫力があります。難しいところもありましたが、本当によく頑張りました。みんなに力がついたからこそ!だと思います(*^-^*)
今週お持ち帰りになります。ぜひ飾ってあげてくださいね(*^▽^*)
小4小5さんも人物画2回目。ざっくりと色が入りました。




自画像の子は鏡を見ながら悩み悩み… おじいちゃんの写真を見て描いている子もいます。とても素敵な笑顔のおじいちゃんです。
次回はまた更に色を重ねて、少しずつ細かいところも手を入れていきます!
卒業制作も終盤に。

いくつもの色鉛筆で近い色を探し、濃淡をつけているYくん。ぼんやりした色合いの部分も再現しています。うーん、大したもんだ…

理想の家の模型を方眼紙で。こうすることでより具体的なイメージに近づけています。これを見ながら、模型用パネルの組み立てに入ったNちゃん。徐々に出来上がっていく過程を楽しんでいます。
卒業制作が完成に近づくということは、小6さんとのお別れも近づいているということなんですが…
さみしいよー。
みんな本当に大きくなって…喋る内容もこちらが感心してしまうこともあります。
昨年も同じようなことを言っていた気がします。多分毎年言うと思います(笑)
最後まで一緒に、大いに楽しみましょう!
2月3週目は園児さん~小3さんは「廃材ロボット」を作ります。
様々な素材を用意します!空き箱やゼリーの容器、牛乳瓶のふた。ホイルを巻いてかっこいいロボットに変身させましょう。
はさみ、ペンを忘れずに!
接着剤を使います。髪の長い子はしっかり縛ってきてくださいね。
お待ちしています☆彡
Posted by スギウラサツキ at 15:42
│Comments(0)
│教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。