2021年02月22日
廃材ロボット!油彩人物画③卒業制作⑦(*^▽^*)
こんにちは!
豊橋のこども造形絵画教室 こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師スギウラサツキです(^^)/
卒業制作もあと2回で完成期限です。

銅板表札を制作しているHくん。「上」と「田」の浮き出方がここまで違います。しっかり浮き出るとかっこいいですね~!!ひたすら叩く根気のいる作業ですが、あと半分!
がんばれ!何だかんだで君ならできる!
油彩人物画もしっかり色が入ってきました。

まだまだ変化します。大きく捉えよう!
次回で完成の予定です。しっかり塗ってぼやけないようにしていきましょう(*^-^*)
そして、園児さん~小3さん。
「廃材ロボット」を作りました。
「雑紙」に分類されるものや、牛乳パック、プラマークのあるもの。梱包材。ペットボトルのふたや、牛乳ビンのふた。お弁当についてくるスプーンなどなど…
組み合わせて、夢のロボットにしてみました!
仕上げにアルミホイルを巻き付けると、よりロボットらしさが出ますね(^^♪



















「人間の良い相棒のロボット」として、こんなロボットがいたらいいな!をテーマに、色んなロボットが生まれました。
お片付けロボット。飴をくれるロボット。お話を聞いたり、遊びに連れて行ってくれるロボット。ペットロボット。なんでも入れちゃう物入れロボット。太鼓が得意な太鼓ロボット。
相棒のヤマワシロボット。ごはんロボット(ほしい!)。
「ここがめっちゃ光る。ここも」と教えてくれたYくん。「災害の時なんかに役に立ってくれそうじゃん!」と言うと「うん!!(*^▽^*)」

山積みの材料は、どんどん減っていきました。集めた甲斐があった…!(笑)
今週は、お教室はお休みです。作品展や新年度の準備をしっかり進めますね!
今、豊田市美術館で開催されている「デザインあ展」にも行ってきます。
Eテレで放映している「デザインあ」の体験型展示会です。
すでに行かれた方の話によると、コロナ対策もさることながら、素晴らしい展示会だったそうです。
世の中にはデザインのない場所はありません。日常の中にあふれるデザインを今一度じっくり観察し、課題研究してこようと思います。
すごく楽しみ~~!もちろん、こどもさんも楽しめる展示会ですよ~!
来週の課題は、小4、小5さんは油彩人物画の4回目。完成の予定です。
小6さんも、完成を視野に入れて卒業制作を進めます。
園児さん~小3さんは
「友だちをかこう」
二人一組でお互いを描きます。マスクを一定の時間外しますが、一切おしゃべりをしないようにします。
ぜひ、笑顔!のお友達を描いてあげてください(*^▽^*)
ペン、クレヨン、絵の具の道具を忘れないようにしてくださいね。
お待ちしています☆彡
豊橋のこども造形絵画教室 こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師スギウラサツキです(^^)/
卒業制作もあと2回で完成期限です。

銅板表札を制作しているHくん。「上」と「田」の浮き出方がここまで違います。しっかり浮き出るとかっこいいですね~!!ひたすら叩く根気のいる作業ですが、あと半分!
がんばれ!何だかんだで君ならできる!
油彩人物画もしっかり色が入ってきました。

まだまだ変化します。大きく捉えよう!
次回で完成の予定です。しっかり塗ってぼやけないようにしていきましょう(*^-^*)
そして、園児さん~小3さん。
「廃材ロボット」を作りました。
「雑紙」に分類されるものや、牛乳パック、プラマークのあるもの。梱包材。ペットボトルのふたや、牛乳ビンのふた。お弁当についてくるスプーンなどなど…
組み合わせて、夢のロボットにしてみました!
仕上げにアルミホイルを巻き付けると、よりロボットらしさが出ますね(^^♪



















「人間の良い相棒のロボット」として、こんなロボットがいたらいいな!をテーマに、色んなロボットが生まれました。
お片付けロボット。飴をくれるロボット。お話を聞いたり、遊びに連れて行ってくれるロボット。ペットロボット。なんでも入れちゃう物入れロボット。太鼓が得意な太鼓ロボット。
相棒のヤマワシロボット。ごはんロボット(ほしい!)。
「ここがめっちゃ光る。ここも」と教えてくれたYくん。「災害の時なんかに役に立ってくれそうじゃん!」と言うと「うん!!(*^▽^*)」

山積みの材料は、どんどん減っていきました。集めた甲斐があった…!(笑)
今週は、お教室はお休みです。作品展や新年度の準備をしっかり進めますね!
今、豊田市美術館で開催されている「デザインあ展」にも行ってきます。
Eテレで放映している「デザインあ」の体験型展示会です。
すでに行かれた方の話によると、コロナ対策もさることながら、素晴らしい展示会だったそうです。
世の中にはデザインのない場所はありません。日常の中にあふれるデザインを今一度じっくり観察し、課題研究してこようと思います。
すごく楽しみ~~!もちろん、こどもさんも楽しめる展示会ですよ~!
来週の課題は、小4、小5さんは油彩人物画の4回目。完成の予定です。
小6さんも、完成を視野に入れて卒業制作を進めます。
園児さん~小3さんは
「友だちをかこう」
二人一組でお互いを描きます。マスクを一定の時間外しますが、一切おしゃべりをしないようにします。
ぜひ、笑顔!のお友達を描いてあげてください(*^▽^*)
ペン、クレヨン、絵の具の道具を忘れないようにしてくださいね。
お待ちしています☆彡
Posted by スギウラサツキ at 16:48
│Comments(0)
│教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。