2021年10月24日
箱庭「森の中のおうち」とステンドグラス(*^▽^*)
こんにちは!
豊橋のこども造形絵画教室 こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師スギウラサツキです(^^)/
家の中の冬支度を整えました。やれやれと一息ついていたところ、加湿器に水を入れていた家人が「わーーーっ」
何事かと見ると、加湿器から水があふれ出て止まらない。あっという間にそこらじゅうが水びたしに。
慌ててタオルでせきとめるも、新作イラスト(ボチボチながら描いていますw)の保管場所に水がしたたっている!!!「きえええええぁっ」とちょっとよくわからない雄たけびをあげて「絵があぁ絵があぁ~」とまたもタオルで水をせきとめなんとか救出。…水はテレビボードの裏へ流れ落ち次は「コンセントおおおおーーー」
と大慌ての連続でしたが何とか片付きました。
が、
「テレビボードの裏、濡れてるよね」「だね」「…ひっくり返して乾かした方がよくない?」「…(ものすごく嫌な顔)」「中身全部出してさ」「…(とてもいやそうな顔)」「かびてもいかんしさ」「…」
そんなわけで大掃除レベルの家具移動をし、ただいまテレビボードは庭で干されております。ちなみに、嫌そうにしていたのは…私です(笑)
ちなみに加湿器から水があふれでたのは、タンクから適量の水が移動したらそれ以上移動しないように制御する部品が固くなってたせいでした…皆さんも加湿器出して最初の水入れにはご注意くださいね(笑)
10月もあっという間に3回目の制作です。「箱庭」「ステンドグラス」完成です。
個人個人本当にそれぞれ!の箱庭になりました。
そしてパンダがとにかく大好きな小4Nちゃんのステンドグラスは…

やっぱりパンダ!
メインのパンダは白黒なので、背景をカラフルにしていこう!と虹色グラデーションで格子模様。カット頑張りましたね(^^♪
完成箱庭も見ごたえばっちりです。








































家の周りを飾る小物。人気はブランコでしたが、持ってきてくれたどんぐりをたくさん飾ったり、動物を住ませてあげたり、キャンプファイヤーを作ったり。お花もたくさん植えました。
高学年さんは、あふれ出すアイデアをどんどん形にしていました。滑り台、はしご、バーベキューするときに日影ができるように…と日よけを作ったり。(日よけの下にはちゃんとバーベキューセットが!)
びっくりするぐらいの集中を見せてくれました。自分だけの箱庭。作品展まで、大切に保管させてもらいますね(*´▽`*)
6年生さんはそろそろ卒業制作のテーマを決めなければいけません。
最長8年間。よく通ってくれました。集大成になる作品、作ろうね!
次回はお待ちかねの「ハロウィンのお菓子入れ」
かぼちゃ型のお菓子入れを作ります!ペン、はさみをお忘れなく~!
気温差が大きいので、体調にはくれぐれもお気をつけて。お待ちしています☆彡
豊橋のこども造形絵画教室 こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師スギウラサツキです(^^)/
家の中の冬支度を整えました。やれやれと一息ついていたところ、加湿器に水を入れていた家人が「わーーーっ」
何事かと見ると、加湿器から水があふれ出て止まらない。あっという間にそこらじゅうが水びたしに。
慌ててタオルでせきとめるも、新作イラスト(ボチボチながら描いていますw)の保管場所に水がしたたっている!!!「きえええええぁっ」とちょっとよくわからない雄たけびをあげて「絵があぁ絵があぁ~」とまたもタオルで水をせきとめなんとか救出。…水はテレビボードの裏へ流れ落ち次は「コンセントおおおおーーー」
と大慌ての連続でしたが何とか片付きました。
が、
「テレビボードの裏、濡れてるよね」「だね」「…ひっくり返して乾かした方がよくない?」「…(ものすごく嫌な顔)」「中身全部出してさ」「…(とてもいやそうな顔)」「かびてもいかんしさ」「…」
そんなわけで大掃除レベルの家具移動をし、ただいまテレビボードは庭で干されております。ちなみに、嫌そうにしていたのは…私です(笑)
ちなみに加湿器から水があふれでたのは、タンクから適量の水が移動したらそれ以上移動しないように制御する部品が固くなってたせいでした…皆さんも加湿器出して最初の水入れにはご注意くださいね(笑)
10月もあっという間に3回目の制作です。「箱庭」「ステンドグラス」完成です。
個人個人本当にそれぞれ!の箱庭になりました。
そしてパンダがとにかく大好きな小4Nちゃんのステンドグラスは…

やっぱりパンダ!
メインのパンダは白黒なので、背景をカラフルにしていこう!と虹色グラデーションで格子模様。カット頑張りましたね(^^♪
完成箱庭も見ごたえばっちりです。








































家の周りを飾る小物。人気はブランコでしたが、持ってきてくれたどんぐりをたくさん飾ったり、動物を住ませてあげたり、キャンプファイヤーを作ったり。お花もたくさん植えました。
高学年さんは、あふれ出すアイデアをどんどん形にしていました。滑り台、はしご、バーベキューするときに日影ができるように…と日よけを作ったり。(日よけの下にはちゃんとバーベキューセットが!)
びっくりするぐらいの集中を見せてくれました。自分だけの箱庭。作品展まで、大切に保管させてもらいますね(*´▽`*)
6年生さんはそろそろ卒業制作のテーマを決めなければいけません。
最長8年間。よく通ってくれました。集大成になる作品、作ろうね!
次回はお待ちかねの「ハロウィンのお菓子入れ」
かぼちゃ型のお菓子入れを作ります!ペン、はさみをお忘れなく~!
気温差が大きいので、体調にはくれぐれもお気をつけて。お待ちしています☆彡
Posted by スギウラサツキ at 13:35
│Comments(0)
│教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。