2021年12月20日
今年最後の課題「万年カレンダー」(*^▽^*)
こんにちは!
豊橋のこども造形絵画教室 こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師スギウラサツキです(^^)/
先週金曜日は突然の暴風警報が15時30分近くに発令され、大慌てしました。
園内で、ぱぴえが始まるのを各お教室で待っている子たちに時間を繰り上げて開始することをアナウンスしてもらい、少しでも早く終えられるようにしてお家の方にお迎えに来ていただきました
バタバタしてしまい、申し訳ありませんでした。
12月の課題は「万年カレンダー」
前回は、「アドベントカレンダー」という期間限定のカレンダーでしたが、新しい年を迎えるにあたり、今度は「ずっと使えるカレンダー」を作ります。
磁石の力を使った万年カレンダーなのですが、日付1日から31日をペットボトルキャップで作成。キャップに紙粘土を詰め、そこにマグネットを埋め込み「マグネットキャップ」にしました。
このため、保護者の皆様にはキャップ集めにご協力いただき、本当にありがとうございました!!!
お勤め先で集めてくださったり、寄付用に集めていたものをお譲りくださったり、おかげさまでものすごい量のキャップが集まりました。
またこのキャップを利用した工作を考えねば!(^^)!
31個ものキャップに紙粘土と磁石を埋めるのはかなりの作業量。こどもたち、一生懸命作りました。
極同士がそばにあるとくっついてしまう磁石。作りたてのマグネットキャップが「ぴたっ」とついてしまい、とれない。無理にとろうとすると紙粘土ごと抜けてしまうという心折れる事態も発生しました。
でも、なんとか最後まで作った31個。しっかり乾燥し、次の作業への準備はばっちりです!
「月」と「曜日」のマグネットシートも制作しました。





「1月はお正月で、2月はバレンタイン!」
「2月は豆まきもあるよー」
「9月ってなんかあった?」「11月はー???」
と、各「月」の特徴のイラストを描き入れたり、数字がはっきりと見えるようにラインを引いたり、模様を描いたり。
楽しそうにシートの制作は完成。
次回は、マグネットキャップをマスキングテープで彩ります。そこに1~31の数字を描き、日にちマグネットは完成。
また、このカレンダーの土台となるホワイトボードの方にも飾り付けをします。
はさみ、ペンをお忘れなく(^^♪
次回で年内のお教室は最後になります。
体調を崩さないように気を付けて、今年最後のぱぴえに来てくださいね。お待ちしています☆彡
豊橋のこども造形絵画教室 こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師スギウラサツキです(^^)/
先週金曜日は突然の暴風警報が15時30分近くに発令され、大慌てしました。
園内で、ぱぴえが始まるのを各お教室で待っている子たちに時間を繰り上げて開始することをアナウンスしてもらい、少しでも早く終えられるようにしてお家の方にお迎えに来ていただきました

バタバタしてしまい、申し訳ありませんでした。
12月の課題は「万年カレンダー」
前回は、「アドベントカレンダー」という期間限定のカレンダーでしたが、新しい年を迎えるにあたり、今度は「ずっと使えるカレンダー」を作ります。
磁石の力を使った万年カレンダーなのですが、日付1日から31日をペットボトルキャップで作成。キャップに紙粘土を詰め、そこにマグネットを埋め込み「マグネットキャップ」にしました。
このため、保護者の皆様にはキャップ集めにご協力いただき、本当にありがとうございました!!!
お勤め先で集めてくださったり、寄付用に集めていたものをお譲りくださったり、おかげさまでものすごい量のキャップが集まりました。
またこのキャップを利用した工作を考えねば!(^^)!
31個ものキャップに紙粘土と磁石を埋めるのはかなりの作業量。こどもたち、一生懸命作りました。
極同士がそばにあるとくっついてしまう磁石。作りたてのマグネットキャップが「ぴたっ」とついてしまい、とれない。無理にとろうとすると紙粘土ごと抜けてしまうという心折れる事態も発生しました。
でも、なんとか最後まで作った31個。しっかり乾燥し、次の作業への準備はばっちりです!
「月」と「曜日」のマグネットシートも制作しました。





「1月はお正月で、2月はバレンタイン!」
「2月は豆まきもあるよー」
「9月ってなんかあった?」「11月はー???」
と、各「月」の特徴のイラストを描き入れたり、数字がはっきりと見えるようにラインを引いたり、模様を描いたり。
楽しそうにシートの制作は完成。
次回は、マグネットキャップをマスキングテープで彩ります。そこに1~31の数字を描き、日にちマグネットは完成。
また、このカレンダーの土台となるホワイトボードの方にも飾り付けをします。
はさみ、ペンをお忘れなく(^^♪
次回で年内のお教室は最後になります。
体調を崩さないように気を付けて、今年最後のぱぴえに来てくださいね。お待ちしています☆彡
Posted by スギウラサツキ at 12:42
│Comments(0)
│教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。