2023年07月18日
ドリームキャッチャーと油彩静物画⑤(*^-^*)
こんにちは!
豊橋市のこども造形絵画教室 こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師スギウラサツキです(^^)/
3連休、楽しく過ごされましたか?
とにかく暑い3日間でしたが…
わたしは主にゼルダの伝説で冒険三昧でした(あ、あと献血にいきました!)
とにかくやることが盛りだくさん、謎解き盛りだくさん、戦闘も、武器の強化も、体力回復のお料理も、そしてメインのストーリーを進めるのも楽しくて仕方ない♪風景や衣装の美しさも眼福眼福♪
今年、ファミコンが40周年とのことで、もろに世代なのですが、当時の家庭全てにテレビゲームがあったわけでは当然なく我が家も例外ではありませんでした。
友だちの家で初めてファミコンで遊ばせてもらったときの感動は今でも忘れられません。
なければない、で全然平気なんですがやりだすとドはまり。なので、子供の頃にもしファミコンが家にあったら…と考えるとちょっと恐ろしい。
広告の裏が白いのを探して、お絵かきばっかりしていたから今があるのかも?と考えております(笑)
高学年さん、最後までしっかり描きこんだ静物画が完成しました!


よく頑張りました(*^-^*)
色をひととおり塗れば終わり、ではなく重ねて、細かな部分にも目を向けて形作っていくのは、本人でなければわからない感覚だと思うので、ここまでできたことに自信をもってもらいたいと思います。おつかれさまでした!
油彩が完成している高学年さん、園児さん~小3さんは「ドリームキャッチャー」を作りました。



















「悪夢をよせつけず、良い夢を引き寄せる」
魔除けのドリームキャッチャー。
朝起きたとき、どうせなら幸せな気持ちで目覚めたいですしね!
装飾品としてもかわいく完成できたので、「かわいくできた~
」と、とっても嬉しそうに、自分の作品に投げキッスをしていた年長Mちゃん(*´ω`*)
喜んでもらえて何よりです。
毛糸を通したり、テープで貼ったり、リボンをリースに編み込んだり、またそれを結んだり…と低年齢児さんは少し苦戦する様子もありました。
でも、できないからやらないんじゃなくて、やってみてからどうしても難しい、とわかること、そして助けてもらったり、教えてもらうのは、大人でも同じ。
次回のお教室またはポスター教室で返却します♪みんなに幸せで、楽しい夢が訪れますように~(^^♪
今週、来週は小学生さんは少し変動制で、通常教室とポスター教室で振り替えのある子もいます。
通常教室の皆さんは「海辺のものをかこう」
うみべには何があるだろう?
貝殻や麦わら帽子などのアイテムから、海辺にあるものを描いてみようと思います。
汚れてもよい服装で来てくださいね。お待ちしています☆彡
豊橋市のこども造形絵画教室 こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師スギウラサツキです(^^)/
3連休、楽しく過ごされましたか?
とにかく暑い3日間でしたが…
わたしは主にゼルダの伝説で冒険三昧でした(あ、あと献血にいきました!)
とにかくやることが盛りだくさん、謎解き盛りだくさん、戦闘も、武器の強化も、体力回復のお料理も、そしてメインのストーリーを進めるのも楽しくて仕方ない♪風景や衣装の美しさも眼福眼福♪
今年、ファミコンが40周年とのことで、もろに世代なのですが、当時の家庭全てにテレビゲームがあったわけでは当然なく我が家も例外ではありませんでした。
友だちの家で初めてファミコンで遊ばせてもらったときの感動は今でも忘れられません。
なければない、で全然平気なんですがやりだすとドはまり。なので、子供の頃にもしファミコンが家にあったら…と考えるとちょっと恐ろしい。
広告の裏が白いのを探して、お絵かきばっかりしていたから今があるのかも?と考えております(笑)
高学年さん、最後までしっかり描きこんだ静物画が完成しました!


よく頑張りました(*^-^*)
色をひととおり塗れば終わり、ではなく重ねて、細かな部分にも目を向けて形作っていくのは、本人でなければわからない感覚だと思うので、ここまでできたことに自信をもってもらいたいと思います。おつかれさまでした!
油彩が完成している高学年さん、園児さん~小3さんは「ドリームキャッチャー」を作りました。



















「悪夢をよせつけず、良い夢を引き寄せる」
魔除けのドリームキャッチャー。
朝起きたとき、どうせなら幸せな気持ちで目覚めたいですしね!
装飾品としてもかわいく完成できたので、「かわいくできた~

喜んでもらえて何よりです。
毛糸を通したり、テープで貼ったり、リボンをリースに編み込んだり、またそれを結んだり…と低年齢児さんは少し苦戦する様子もありました。
でも、できないからやらないんじゃなくて、やってみてからどうしても難しい、とわかること、そして助けてもらったり、教えてもらうのは、大人でも同じ。
次回のお教室またはポスター教室で返却します♪みんなに幸せで、楽しい夢が訪れますように~(^^♪
今週、来週は小学生さんは少し変動制で、通常教室とポスター教室で振り替えのある子もいます。
通常教室の皆さんは「海辺のものをかこう」
うみべには何があるだろう?
貝殻や麦わら帽子などのアイテムから、海辺にあるものを描いてみようと思います。
汚れてもよい服装で来てくださいね。お待ちしています☆彡
Posted by スギウラサツキ at 09:43
│Comments(0)
│教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。