2023年11月13日
こんなペットが飼いたいな♪&毛糸のブレスレット(*^-^*)
こんにちは!
豊橋市のこども造形絵画教室 こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師スギウラサツキです(^^)/
一気に冬の足音が…もう少し徐々に近づいてほしかったです(笑)
先週はちょっとお久しぶりの絵画課題「こんなペットがかいたいな」
全学年共通の課題でした。
おなじみのペットから、動物園や水族館にいる生き物、さらには想像上の生き物やキャラクターなど、なんでもOK。
お世話して、一緒に過ごす時間がお互いに幸せでなければなりません。ペットはかわいがるだけではだめだよね、というお話もしながら、それぞれ思い描く「大切な家族」でもある飼ってみたいペットを描きました(*^-^*)













園児さん~小3さんの人気ペットは「ねこ」続いて「いぬ」
小動物や昆虫などから、ポケモンやベイマックスなども登場しました。わたしもベイマックスに癒されたい…(笑)



高学年さんは大型の生き物に人気が集まりました。マンモス、馬、サル、パンダに、まだ完成していない二人も大型生物です♪
画像最後の生き物は「想像のいきもの」
ひつじ、はりねずみ、ちんあなごのキメラだそうです。雲のようにふわふわ浮いていて癒しの存在ながら背中のはりねずみの部分で身を守れる。たまに迷子になっちゃうそうです(笑)
以前の油彩風景画で回数押しになったメンバーはここで「毛糸のブレスレット」制作にカリキュラムを変更。ストローを使って簡単にできるブレスレットを、「たくさん作ってお友達の誕生日プレゼントにしようかなー」「土日遊びに行くときつけてくー♪」と、時間いっぱいひたすら編んでおりました(*´ω`*)




次回の制作はみなさんからのリクエストが多い「アドベントカレンダー①」
クリスマスまでのカウントダウンに特化したカレンダー作りです。
園児さん~小3さん、アクリル絵の具を使います。汚れてもよくひらひらしていない服、髪の長い子はまとめてきてくださいね。はさみをお忘れなく(*^-^*)
高学年さんははさみ、ペンをお忘れなく♪
お待ちしています☆彡
豊橋市のこども造形絵画教室 こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師スギウラサツキです(^^)/
一気に冬の足音が…もう少し徐々に近づいてほしかったです(笑)
先週はちょっとお久しぶりの絵画課題「こんなペットがかいたいな」
全学年共通の課題でした。
おなじみのペットから、動物園や水族館にいる生き物、さらには想像上の生き物やキャラクターなど、なんでもOK。
お世話して、一緒に過ごす時間がお互いに幸せでなければなりません。ペットはかわいがるだけではだめだよね、というお話もしながら、それぞれ思い描く「大切な家族」でもある飼ってみたいペットを描きました(*^-^*)













園児さん~小3さんの人気ペットは「ねこ」続いて「いぬ」
小動物や昆虫などから、ポケモンやベイマックスなども登場しました。わたしもベイマックスに癒されたい…(笑)



高学年さんは大型の生き物に人気が集まりました。マンモス、馬、サル、パンダに、まだ完成していない二人も大型生物です♪
画像最後の生き物は「想像のいきもの」
ひつじ、はりねずみ、ちんあなごのキメラだそうです。雲のようにふわふわ浮いていて癒しの存在ながら背中のはりねずみの部分で身を守れる。たまに迷子になっちゃうそうです(笑)
以前の油彩風景画で回数押しになったメンバーはここで「毛糸のブレスレット」制作にカリキュラムを変更。ストローを使って簡単にできるブレスレットを、「たくさん作ってお友達の誕生日プレゼントにしようかなー」「土日遊びに行くときつけてくー♪」と、時間いっぱいひたすら編んでおりました(*´ω`*)




次回の制作はみなさんからのリクエストが多い「アドベントカレンダー①」
クリスマスまでのカウントダウンに特化したカレンダー作りです。
園児さん~小3さん、アクリル絵の具を使います。汚れてもよくひらひらしていない服、髪の長い子はまとめてきてくださいね。はさみをお忘れなく(*^-^*)
高学年さんははさみ、ペンをお忘れなく♪
お待ちしています☆彡
Posted by スギウラサツキ at 09:36
│Comments(0)
│教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。