2025年04月12日

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

こんにちは!

豊橋市のこども造形絵画教室 こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師スギウラサツキです(^^)/

今週から新年度のお教室が始まりました。

入学・進級、おめでとうございます!年長児さんも新規入会で気持ち新たな今年度1回目の制作は

「水彩絵の具の使い方」

こちらは毎年4月に必ず行う課題。新規入会のみなさんははじめましてのお道具の名前や使い方、かたづけかたを知るところから。
継続組のみなさんは、慣れてしまってきたからこそおさらいを。

みんなで道具の名前や役目を確認しながら実際に「色見本」を作っていきます。

えのぐは「赤・青・黄」の3色しか使いません。

小3さんは最大12色の、小1,2さんは6色の「色環」を作ります。

まあとにかく驚きました… みんなの成長がしっかりと表れているのがわかります。

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

赤と黄色を混ぜれば何色になるかはわかっている。でも、「ちょうどいい色」を出すためには少しずつ絵の具の量を変えないといけない。

しっかりこだわっておりました。

そして「おいしいりんごとまずいりんご」も毎年恒例。

それぞれが「おいしい」と思う色、「まずい」と思う色をイメージしてりんごを塗っています。もちろんこちらもえのぐは赤・青・黄しか使っていません。

えっこんな色つくれるの!という色もありますよね♪作れます!

とっても頼もしく進化している小学生さんたちでした(^^♪

年長児さんたちもしっかりとお話を聞きながらちょっぴり緊張気味に筆を走らせました。

年長児さんも、えのぐは赤・青・黄しか使っていません


2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

まずは赤、青、黄。そして次は色を混ぜてみました!生まれた色に嬉しそうな顔。これを毎年見れる幸せ(*´▽`*)

しっかりと筆を洗う。これが「きれいな色」への第一歩です!

お片付けも自分でぜーんぶできちゃいましたよ!頑張りました。


そして今回高学年さんはしっかり身に着けた使い方で、「植物・生き物」を2週かけて描いていきます。

にじみやぼかし、重ね塗り。筆を動かす向きにも気を付けながら「水彩ならでは」の表情を付けていきます。

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

2025スタート!水彩絵の具の使い方♪

水の量で色の濃さが変わることも、しっかり身についております。

来週の変化が楽しみですね♪

次回年長児さん~小3さんは「まぜてみようぬってみよう」

赤、青、黄以外の絵の具も使ってさらに色の世界を広げましょう!

お待ちしてます☆彡





  • LINEで送る

同じカテゴリー(教室便り)の記事画像
2025作品展(*´▽`*)
年度末最後の制作は?(*´▽`*)
アルミのうちだし②卒業制作(*^-^*)
お箸袋作り・卒業制作(*^-^*)
クイリング・油彩自画像・卒業制作(*^-^*)
おにのぱんつ・冬の思い出・油彩自画像③・卒業制作(*^-^*)
同じカテゴリー(教室便り)の記事
 2025作品展(*´▽`*) (2025-04-07 15:41)
 年度末最後の制作は?(*´▽`*) (2025-03-15 17:35)
 アルミのうちだし②卒業制作(*^-^*) (2025-03-08 15:32)
 お箸袋作り・卒業制作(*^-^*) (2025-02-23 09:50)
 クイリング・油彩自画像・卒業制作(*^-^*) (2025-02-08 16:08)
 おにのぱんつ・冬の思い出・油彩自画像③・卒業制作(*^-^*) (2025-02-02 10:31)
Posted by スギウラサツキ at 14:24 │Comments(0)教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
スギウラサツキ
スギウラサツキ
こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室 代表講師スギウラサツキです。
豊橋生まれ豊橋育ち1977年製です。

絵を描いたり工作するのが好きなまま大人になりました。

こどもの感性を豊かにし、本来持っている能力を育て、十分にみがくためのサポートをすることをモットーに教室を主宰しています。

明照文化センタークラス:火曜日/水曜日/金曜日
自宅教室クラス:木曜日/土曜日

現在、満席のため新規生徒募集は行っておりません。

お問い合わせなどはオーナーメールからお気軽にどうぞ☆彡
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人