2016年05月22日
運動会のお話(^-^)
こんにちは!
こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師 スギウラサツキです(^-^)
昨日の土曜日は、息子小学校最後の運動会。好天にも恵まれ(恵まれ過ぎて親はかなり弱ってましたがw)、どの競技を見てもウルウル。
息子は金管バンド部に所属しているので、オープニングから出番でした。
オープニング楽曲はセカイノオワリの「RPG」
これに合わせて、バトン・カラーガード部が演技をしたわけですが…
丁度、私の目の前で演技をしていた女の子が、息子の保育園時代からの同級生。
終始、笑顔。大きな旗を力強く回し、かわいく動き、絶対キツイはずなのに、笑顔が最後まで崩れることはありませんでした。
みんな大きくなったんだなあ。
「怖くても大丈夫 僕らはもうひとりじゃない」
こんなに運動会にぴったりな楽曲だったんですね(^-^)
先生 まったく初めてからの楽器をここまで演奏できるように指導してくれてありがとう。
一緒におおきくなったみんな。いつも感動をくれてありがとう。
息子。そんな風に思えるように成長してくれてありがとう。
…まだ開会式も始まってないうちから「うっ、ううっ…」と嗚咽を漏らす保護者はきっと私だけじゃなかったはずだ!(と、信じたい)
そして楽しみはまだあります(^^♪
ぱぴえのみんなの演技や競技をみることです。
と言っても、大勢の中からなかなか見つけるのは難しく、ぱっ!と視界に入って来た時はとてもうれしく感じます(*^_^*)
かわいい♫ そういえば、この曲でおどるって言ってたなあ(^-^)
あ!リレーの選手になってる!がんばれーーー!!
更には、元・ぱぴえっこたちも、「せんせーーーい!」と声をかけてくれることも本当に嬉しい(^◇^)
息子の残り少ない小学校生活を、私も目一杯(泣きながら)楽しもう!と、改めて思いました♫
6年生みんなーーーー
かっこよかったよーーーーーー!
こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室講師 スギウラサツキです(^-^)
昨日の土曜日は、息子小学校最後の運動会。好天にも恵まれ(恵まれ過ぎて親はかなり弱ってましたがw)、どの競技を見てもウルウル。
息子は金管バンド部に所属しているので、オープニングから出番でした。
オープニング楽曲はセカイノオワリの「RPG」
これに合わせて、バトン・カラーガード部が演技をしたわけですが…
丁度、私の目の前で演技をしていた女の子が、息子の保育園時代からの同級生。
終始、笑顔。大きな旗を力強く回し、かわいく動き、絶対キツイはずなのに、笑顔が最後まで崩れることはありませんでした。
みんな大きくなったんだなあ。
「怖くても大丈夫 僕らはもうひとりじゃない」
こんなに運動会にぴったりな楽曲だったんですね(^-^)
先生 まったく初めてからの楽器をここまで演奏できるように指導してくれてありがとう。
一緒におおきくなったみんな。いつも感動をくれてありがとう。
息子。そんな風に思えるように成長してくれてありがとう。
…まだ開会式も始まってないうちから「うっ、ううっ…」と嗚咽を漏らす保護者はきっと私だけじゃなかったはずだ!(と、信じたい)
そして楽しみはまだあります(^^♪
ぱぴえのみんなの演技や競技をみることです。
と言っても、大勢の中からなかなか見つけるのは難しく、ぱっ!と視界に入って来た時はとてもうれしく感じます(*^_^*)
かわいい♫ そういえば、この曲でおどるって言ってたなあ(^-^)
あ!リレーの選手になってる!がんばれーーー!!
更には、元・ぱぴえっこたちも、「せんせーーーい!」と声をかけてくれることも本当に嬉しい(^◇^)
息子の残り少ない小学校生活を、私も目一杯(泣きながら)楽しもう!と、改めて思いました♫
6年生みんなーーーー
かっこよかったよーーーーーー!
Posted by スギウラサツキ at 17:00
│Comments(0)
│日々のあれこれ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。