2017年02月25日
しかけえほん②~金曜日クラス~ヽ(・∀・)ノ
こんにちは!
こどものアトリエぱぴえ 豊橋西教室講師スギウラサツキです☆
2週にわたり絵本を制作しましたが、「次のページどうしよう~(´ε`;)」と悩む姿もちらほら。
特に小2小3さんは、しかけを作り内容も考え、絵や言葉も加えなければなりません。
図鑑仕立てにする子も物語仕立てにする子も、仕掛け満載の遊び本にする子も、たくさん考えていました。
「こうしたいけどどうしたらいい?」という質問もとっても多く、一緒に考えたり、ちょっとしたヒントを出したり、複雑なものには少し手を貸したり、「本を作る」ことの難しさも「人を楽しませたい」という気持ちも、大いに感じることができたのではないかと思います(^O^)
もともと私自身、幼少期から大の読書好きで、学校の図書館、市民館で毎日本を借りる子供でした。
ページをめくると広がる無限の世界に、想像力を働かせ、またきれいな挿絵に心躍らせたものです。
紙とペンさえあれば人を楽しませることができる!
そんなことも今回の課題で伝わっていたらいいなーー(´∀`)





















絵本に私と、ぱぴえのキャラクターパピィさんを描いてくれました♪ずいぶん若々しくかわいく描いてくれて
弱点「実の子になつかれない」…
………
お年頃の男子ですから… 外で話しかけると会釈でかわされます(笑)
でも強さは☆4
ありがとうございますっ(笑)
みんなの絵本、とっても楽しく見せてもらいましたo(^▽^)o
作品展でも、いろんな人に見てもらえるといいですね♪
こどものアトリエぱぴえ 豊橋西教室講師スギウラサツキです☆
2週にわたり絵本を制作しましたが、「次のページどうしよう~(´ε`;)」と悩む姿もちらほら。
特に小2小3さんは、しかけを作り内容も考え、絵や言葉も加えなければなりません。
図鑑仕立てにする子も物語仕立てにする子も、仕掛け満載の遊び本にする子も、たくさん考えていました。
「こうしたいけどどうしたらいい?」という質問もとっても多く、一緒に考えたり、ちょっとしたヒントを出したり、複雑なものには少し手を貸したり、「本を作る」ことの難しさも「人を楽しませたい」という気持ちも、大いに感じることができたのではないかと思います(^O^)
もともと私自身、幼少期から大の読書好きで、学校の図書館、市民館で毎日本を借りる子供でした。
ページをめくると広がる無限の世界に、想像力を働かせ、またきれいな挿絵に心躍らせたものです。
紙とペンさえあれば人を楽しませることができる!
そんなことも今回の課題で伝わっていたらいいなーー(´∀`)



絵本に私と、ぱぴえのキャラクターパピィさんを描いてくれました♪ずいぶん若々しくかわいく描いてくれて

弱点「実の子になつかれない」…
………
お年頃の男子ですから… 外で話しかけると会釈でかわされます(笑)
でも強さは☆4
ありがとうございますっ(笑)
みんなの絵本、とっても楽しく見せてもらいましたo(^▽^)o
作品展でも、いろんな人に見てもらえるといいですね♪
Posted by スギウラサツキ at 15:44
│Comments(0)
│教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。