2017年04月12日
わなげあそび!~火曜日クラス~(^▽^)
こんにちは!
こどものアトリエぱぴえ 豊橋西教室講師スギウラサツキです♪
4月2回目のぱぴえは、つくってあそぼう!「わなげあそび」です☆
園児さん、小学校低学年さんに、わなげの的も、わっかも作ってもらいました。
園児さんと小学生さんで、的を少し変えてみました♪

年中児さん♪ 4月に入会したばかりで、はさみやマーカーを使うのを心待ちにしていました。
新聞紙を丸めたり、ピカピカシールをペットボトルに貼ったり、張り切って制作(^O^)

小学生さん☆黙々と…(笑)さすが手つきも慣れたものです(^-^)
わっかは、新聞紙を細長くして丸め、アルミホイルを巻きつけてビニールテープで止めたもの。
頭に乗せて冠みたいにしてる子もいました。お似合いでしたよ~!
完成したら、早速遊びます!

「せんせーい!入ったよーー!みてみてーー!」
年中児さん、とっても楽しそうでしたo(^▽^)o


小学生さん、狙いを定めて真剣に遊んでおります。

「イエーーーイ!入ったーーー!」





今回は、その日のうちに「お持ち帰り」
おうちでも、目一杯遊んでくださいね♪
また、お声がけさせていただきましたが、園児さん、小1さん、小2さんは、来週「マチの大きな、小さめの紙袋」をご用意ください。
マチは、10センチくらいあるといいです。袋自体の大きさは、横・縦ともに15~20センチ、もちろん、おうちにあればでけっこうです。
宜しくお願いいたします♪
こどものアトリエぱぴえ 豊橋西教室講師スギウラサツキです♪
4月2回目のぱぴえは、つくってあそぼう!「わなげあそび」です☆
園児さん、小学校低学年さんに、わなげの的も、わっかも作ってもらいました。
園児さんと小学生さんで、的を少し変えてみました♪
年中児さん♪ 4月に入会したばかりで、はさみやマーカーを使うのを心待ちにしていました。
新聞紙を丸めたり、ピカピカシールをペットボトルに貼ったり、張り切って制作(^O^)
小学生さん☆黙々と…(笑)さすが手つきも慣れたものです(^-^)
わっかは、新聞紙を細長くして丸め、アルミホイルを巻きつけてビニールテープで止めたもの。
頭に乗せて冠みたいにしてる子もいました。お似合いでしたよ~!
完成したら、早速遊びます!
「せんせーい!入ったよーー!みてみてーー!」
年中児さん、とっても楽しそうでしたo(^▽^)o
小学生さん、狙いを定めて真剣に遊んでおります。
「イエーーーイ!入ったーーー!」
今回は、その日のうちに「お持ち帰り」
おうちでも、目一杯遊んでくださいね♪
また、お声がけさせていただきましたが、園児さん、小1さん、小2さんは、来週「マチの大きな、小さめの紙袋」をご用意ください。
マチは、10センチくらいあるといいです。袋自体の大きさは、横・縦ともに15~20センチ、もちろん、おうちにあればでけっこうです。
宜しくお願いいたします♪
Posted by スギウラサツキ at 14:33
│Comments(0)
│教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。