2017年06月10日
まぜてみようぬってみよう~水曜日クラス~\(^^)/
こんにちは!
こどものアトリエぱぴえ 豊橋西教室講師スギウラサツキです(^-^)
梅雨入りしましたねえ(;´∀`)
といってもあまり梅雨らしくないお天気の土曜日です。
今年の梅雨の傾向をネット検索してみると…
「雨量が多く、蒸し暑い」
梅雨の晴れ間には真夏日続出とのこと。
聞くだけでどんより(´・ω・`)
熱中症にも要注意ですね。前に耳にしたことがあるのですが、
「のどが渇いたなあ」
と思ったときにはすでに水分が相当足りていないんだそうです。
若かりし中学生時代、夏休み中のことですが、無我夢中で部活動に勤しんだ結果、頭がガンガンに痛くなったことがあります。
当時は練習中に水を飲むなどもってのほか、という時代。先輩の目も光っています(笑)
でも、今よりは日陰に行けば風も涼しく、まだ過ごしやすい時代でした。「熱中症」ではなく「日射病」の時代でした。
こまめに水分補給ができる今の時代。予防と対策に努めていきたいものです!
水曜日クラスは園児さんから小1さんまでが在籍しているので、全員「まぜてみようぬってみよう」の課題でした。
「必ず色を混ぜて新しい色を作ること!」
パレットがきれいな色やおもしろい色でいっぱいになったので写真を撮らせてもらいました!













飴玉のようにたくさんのカラフルな〇(^-^)







カットして台紙に貼り付けた小1さん。並べ方の工夫もみられて、とっても楽しい作品になりました!
元になる色は9色使っていますが、どの色をどう混ぜるかは本人の好みです。
色味の濃い子もいれば、淡い色合いの子や水多めの子もいます。
「うんうん、この子の色だなあ♪」とう子もいれば、
「おやっ、少し変わったかも…?そういえば確かに最近集中時間も増えてきているしなあ」
と、自宅へ持ち帰った作品を見てひとりニヤニヤ。
こどもたちのちょっとした変化を見守れるのも、この仕事の醍醐味です♪
記事が連投となりますが、木曜日クラス、金曜日クラスの記事もお楽しみくださいヽ(´▽`)/
こどものアトリエぱぴえ 豊橋西教室講師スギウラサツキです(^-^)
梅雨入りしましたねえ(;´∀`)
といってもあまり梅雨らしくないお天気の土曜日です。
今年の梅雨の傾向をネット検索してみると…
「雨量が多く、蒸し暑い」
梅雨の晴れ間には真夏日続出とのこと。
聞くだけでどんより(´・ω・`)
熱中症にも要注意ですね。前に耳にしたことがあるのですが、
「のどが渇いたなあ」
と思ったときにはすでに水分が相当足りていないんだそうです。
若かりし中学生時代、夏休み中のことですが、無我夢中で部活動に勤しんだ結果、頭がガンガンに痛くなったことがあります。
当時は練習中に水を飲むなどもってのほか、という時代。先輩の目も光っています(笑)
でも、今よりは日陰に行けば風も涼しく、まだ過ごしやすい時代でした。「熱中症」ではなく「日射病」の時代でした。
こまめに水分補給ができる今の時代。予防と対策に努めていきたいものです!
水曜日クラスは園児さんから小1さんまでが在籍しているので、全員「まぜてみようぬってみよう」の課題でした。
「必ず色を混ぜて新しい色を作ること!」
パレットがきれいな色やおもしろい色でいっぱいになったので写真を撮らせてもらいました!
飴玉のようにたくさんのカラフルな〇(^-^)
カットして台紙に貼り付けた小1さん。並べ方の工夫もみられて、とっても楽しい作品になりました!
元になる色は9色使っていますが、どの色をどう混ぜるかは本人の好みです。
色味の濃い子もいれば、淡い色合いの子や水多めの子もいます。
「うんうん、この子の色だなあ♪」とう子もいれば、
「おやっ、少し変わったかも…?そういえば確かに最近集中時間も増えてきているしなあ」
と、自宅へ持ち帰った作品を見てひとりニヤニヤ。
こどもたちのちょっとした変化を見守れるのも、この仕事の醍醐味です♪
記事が連投となりますが、木曜日クラス、金曜日クラスの記事もお楽しみくださいヽ(´▽`)/
Posted by スギウラサツキ at 13:17
│Comments(0)
│教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。