2017年06月23日
わたしはデザイナー~木曜日クラス~ヽ(*´∀`)ノ
こんにちは!
こどものアトリエぱぴえ 豊橋西教室講師スギウラサツキです☆
今週は、文化センター教室はお休み。先週、私用で急きょお休みにさせてもらった木曜日の自宅教室の振り替えをしました!
課題は「わたしはデザイナー」
カラーバリエーション豊富なポリ袋を工夫して、素敵なお洋服にしました♪

小2のYくん、袖もつけてしましま模様に!背中側も全てしましま!
そして写真を見て気づいたのですが、靴下も!!
お見事なコーディネートでしたね~(^O^)

ビニールテープを貼り付けると、若干シワがよるのですが、それがまたうまくギャザーみたいになってました♪

小4のNちゃんは、上下を切り離してジャケット風トップスとミニスカートのセットアップ☆
一番好きな青で夏らしい装いですね!

小4のKちゃんとMちゃんは膝丈ワンピです。
袖口にギャザーを作り、女の子らしいシルエット。

背中側のおおきなリボンにもこだわりました。これはベルトタイプになっており、ワンピースにベルト穴があります。
またMちゃんは白を基準にイメージは「ショートケーキ」なんだそうです。確かにショートケーキっぽいですねヽ(´▽`)/
…なんだか文章がファッション雑誌のようになってしまいました(笑)
今回基本の形はこちらでガイド線を入れるなどしましたが、そこからロング丈にするか、ミニワンピにするか、前開きにするか、そでを付けるか…などは全て自分たちで考えました。
相談にのったり、お手伝いもしましたが、たくさんのアイデアやデザインに感心しました♪
また違う形でやってみたい課題ですね♪
お話が少々かわりますが…
実は先日の日曜日、腰椎捻挫…俗に言う「ギックリ腰」をやらかしてしまいました。
自分自身になにが起こったのか全くわからずかるくパニック。四つん這いから全く動けず…
瞬間思ったのは「ら、来週文化センターの方、休みでよかった…」でした(T▽T)
その後まわりの方の協力、家族からの手助けのおかげで、多少痛みはあるものの普段通りに近い動きができるようになりました。
木曜日の自宅教室ではなんとか動けていたと思います!(笑)
長引かなくてよかった…
来週の火曜日からの文化センター教室に支障がでることはないと思いますが、ご迷惑をおかけしないよう努めたいと思っております。
そしてあの「ぐにゃり」というなんとも気持ちの悪い感触。二度と味わいたくないと思います。(本当に腰がぬけたかと思いました)
もう少し本調子になったら、腹筋、背筋トレーニングを今まで以上に頑張ります!!!
また前回もお願いいたしましたが、来週の課題ではたくさんの牛乳パックを使います。(ひとり4個必要です)
牛乳パックを使うのは小学生さんなのですが、おうちに開いていない牛乳パックがありましたら、園児さんもぜひお譲りください。
おうちにどうしてもなくて…という方、もちろんあれば、でけっこうですので、ご無理されませんようお願いいたします(友人、知人にもお願いしていますので!)
早々にご準備くださった方には、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございます!
ではまた来週、「パズル作り」楽しみましょう♪
はさみ、マーカーペンを忘れずに持ってきてくださいね(^O^)お待ちしています!
こどものアトリエぱぴえ 豊橋西教室講師スギウラサツキです☆
今週は、文化センター教室はお休み。先週、私用で急きょお休みにさせてもらった木曜日の自宅教室の振り替えをしました!
課題は「わたしはデザイナー」
カラーバリエーション豊富なポリ袋を工夫して、素敵なお洋服にしました♪
小2のYくん、袖もつけてしましま模様に!背中側も全てしましま!
そして写真を見て気づいたのですが、靴下も!!
お見事なコーディネートでしたね~(^O^)
ビニールテープを貼り付けると、若干シワがよるのですが、それがまたうまくギャザーみたいになってました♪
小4のNちゃんは、上下を切り離してジャケット風トップスとミニスカートのセットアップ☆
一番好きな青で夏らしい装いですね!
小4のKちゃんとMちゃんは膝丈ワンピです。
袖口にギャザーを作り、女の子らしいシルエット。
背中側のおおきなリボンにもこだわりました。これはベルトタイプになっており、ワンピースにベルト穴があります。
またMちゃんは白を基準にイメージは「ショートケーキ」なんだそうです。確かにショートケーキっぽいですねヽ(´▽`)/
…なんだか文章がファッション雑誌のようになってしまいました(笑)
今回基本の形はこちらでガイド線を入れるなどしましたが、そこからロング丈にするか、ミニワンピにするか、前開きにするか、そでを付けるか…などは全て自分たちで考えました。
相談にのったり、お手伝いもしましたが、たくさんのアイデアやデザインに感心しました♪
また違う形でやってみたい課題ですね♪
お話が少々かわりますが…
実は先日の日曜日、腰椎捻挫…俗に言う「ギックリ腰」をやらかしてしまいました。
自分自身になにが起こったのか全くわからずかるくパニック。四つん這いから全く動けず…
瞬間思ったのは「ら、来週文化センターの方、休みでよかった…」でした(T▽T)
その後まわりの方の協力、家族からの手助けのおかげで、多少痛みはあるものの普段通りに近い動きができるようになりました。
木曜日の自宅教室ではなんとか動けていたと思います!(笑)
長引かなくてよかった…
来週の火曜日からの文化センター教室に支障がでることはないと思いますが、ご迷惑をおかけしないよう努めたいと思っております。
そしてあの「ぐにゃり」というなんとも気持ちの悪い感触。二度と味わいたくないと思います。(本当に腰がぬけたかと思いました)
もう少し本調子になったら、腹筋、背筋トレーニングを今まで以上に頑張ります!!!
また前回もお願いいたしましたが、来週の課題ではたくさんの牛乳パックを使います。(ひとり4個必要です)
牛乳パックを使うのは小学生さんなのですが、おうちに開いていない牛乳パックがありましたら、園児さんもぜひお譲りください。
おうちにどうしてもなくて…という方、もちろんあれば、でけっこうですので、ご無理されませんようお願いいたします(友人、知人にもお願いしていますので!)
早々にご準備くださった方には、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございます!
ではまた来週、「パズル作り」楽しみましょう♪
はさみ、マーカーペンを忘れずに持ってきてくださいね(^O^)お待ちしています!
Posted by スギウラサツキ at 12:46
│Comments(0)
│教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。