2017年07月15日
わりばしてっぽう☆彡~金曜日クラス~(^-^)
こんにちは!
こどものアトリエぱぴえ 豊橋西教室講師スギウラサツキです♪
現在当教室は、文化センター教室・自宅教室合わせて40名。
始めた頃はまさかこんなにたくさんの子達が習いに来てくれるとは思いませんでした。
様々な理由で退会される子ももちろんいます。でも今でも見かけると「さつき先生ー!」と声をかけてくれたり、挨拶をしてくれたり。
ありがとうね(^^)
みんなが頑張っていることも、励みです。活躍している噂を聞くととても嬉しく思います。
いつでも気軽に声かけてくださいね♪たまにこの時期は暑さにやられて厳しい顔つきをしているときもありますが、気にせず!(笑)
そしていつも楽しみに通ってきてくれている40名のみなさん。一生懸命取り組んでくれてありがとう。
今回のわりばしてっぽうは、輪ゴムを縛り付ける工程で苦戦する子が多数でした。だけど、何人もの子があれこれ工夫して頑張りました。
「先生、これでわりばし動かんかね?」
「こんな感じ?」
「何度やってもぬけちゃう~」
見た目簡単に見えるわりばしてっぽう。作りは確かに単純です。でも、いかにわりばしを抜けないように縛るか。トリガーの可動域の広さ。グリップの角度。
奥が深い。
だから完成した後、より楽しいんだと思いますヽ(´▽`)/











夏休みの工作「射撃場」作れちゃいますね☆ぜひ挑戦してみてほしいなあ~ヽ(´▽`)/
ポスター教室参加のみなさん、気をつけて自宅教室まできてくださいね。
その他のみなさんは、来週はお休みです。また再来週お待ちしています♪課題は絵画で「貝を描こう」ですので、絵の具のセットを忘れないようにしてくださいね(^O^)
こどものアトリエぱぴえ 豊橋西教室講師スギウラサツキです♪
現在当教室は、文化センター教室・自宅教室合わせて40名。
始めた頃はまさかこんなにたくさんの子達が習いに来てくれるとは思いませんでした。
様々な理由で退会される子ももちろんいます。でも今でも見かけると「さつき先生ー!」と声をかけてくれたり、挨拶をしてくれたり。
ありがとうね(^^)
みんなが頑張っていることも、励みです。活躍している噂を聞くととても嬉しく思います。
いつでも気軽に声かけてくださいね♪たまにこの時期は暑さにやられて厳しい顔つきをしているときもありますが、気にせず!(笑)
そしていつも楽しみに通ってきてくれている40名のみなさん。一生懸命取り組んでくれてありがとう。
今回のわりばしてっぽうは、輪ゴムを縛り付ける工程で苦戦する子が多数でした。だけど、何人もの子があれこれ工夫して頑張りました。
「先生、これでわりばし動かんかね?」
「こんな感じ?」
「何度やってもぬけちゃう~」
見た目簡単に見えるわりばしてっぽう。作りは確かに単純です。でも、いかにわりばしを抜けないように縛るか。トリガーの可動域の広さ。グリップの角度。
奥が深い。
だから完成した後、より楽しいんだと思いますヽ(´▽`)/
夏休みの工作「射撃場」作れちゃいますね☆ぜひ挑戦してみてほしいなあ~ヽ(´▽`)/
ポスター教室参加のみなさん、気をつけて自宅教室まできてくださいね。
その他のみなさんは、来週はお休みです。また再来週お待ちしています♪課題は絵画で「貝を描こう」ですので、絵の具のセットを忘れないようにしてくださいね(^O^)
Posted by スギウラサツキ at 11:00
│Comments(0)
│教室便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。