2019年04月04日

2018年度末作品展(*^-^*)

こんにちは!

こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室 講師スギウラサツキです(^^)/


桜がきれいに咲いていますね♪


4月に入り、新鮮な気持ちで新しい年度の始まりにわくわくしています!



3月23日㈯ 24日㈰

当教室の年度末作品展が行われ、多くの方にご来場いただきました。


会場となった桜ケ丘ミュージアムでは、別会場でそうそうたる顔ぶれの作家の方々の作品展も行われており、おかげさまでそちらのお客様がぱぴえ作品展の会場も覗いていってくださいました。


「素敵な作品がいっぱいですね!」

「小学生の子がこんなすごい油絵を描くの?!」

「色遣いが本当に明るくていいですね」

「とっても楽しそうですね」

嬉しいお言葉の数々をいただきました♪


なかでも、とても大切で、素晴らしく、誇りに思った出来事。


今回、ぱぴえの作品展はミュージアムの2階の展示室が会場で、ある生徒さんが会場がわからず、1階で作品展をされていた豊川の絵画教室の先生に声をかけたそうです。

「すみません。ぱぴえの作品展はどこですか」

「あ、2階ですよ。階段をあがってすぐですよ」

「どうもありがとうございます!」


この出来事を、そのお教室の先生がわざわざ教えて下さり、

「きちんと挨拶ができて、素晴らしい生徒さんですね」

と褒めてくださいました。


どんなに立派な作品を作っても、人間力が育っていなければ、私がこの教室をやっている意味がない。

挨拶やお礼が言えること。とても大切なことです。


時に私はこどもたちに大変厳しいことも言います。


忘れ物をしたとき。挨拶をおろそかにしたとき。道具を粗末に扱ったとき。失礼な態度をとったとき。


間違えたら、次にちゃんと直せばいい。


物事が分かってくる大切な時期のお子さんをお預かりしていますから、私ができる限りのことは伝えたいと思っています。


一生懸命な姿を見せてくれるこどもたち。作品は最高に輝いています。

「いつもありがとう!!!」



2018年度末作品展(*^-^*)

2018年度末作品展(*^-^*)

2018年度末作品展(*^-^*)

2018年度末作品展(*^-^*)

2018年度末作品展(*^-^*)

2018年度末作品展(*^-^*)

2018年度末作品展(*^-^*)

2018年度末作品展(*^-^*)

2018年度末作品展(*^-^*)



保護者の方ともこの機会にお話しができてうれしかったです。

たてこんでしまい、ご迷惑をおかけした点があったかもしれませんが、なにとぞご容赦いただければと思います。



新年度は

4月第2週からのスタートです!


一度バッグの中も確認しておいてくださると助かります。

足りないものなどはありませんか?いらないものは入っていませんか?


文化センター教室

4月9日火曜日 16:30~

4月10日水曜日 16:30~

4月12日金曜日 16:30~

自宅教室

4月11日木曜日 15:30~  17:30~

4月13日土曜日 10:00~

課題は
作って遊ぼう!「にゃんころり」



元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています♪








  • LINEで送る

同じカテゴリー(ご挨拶)の記事画像
紙粘土のいきもの① 油彩静物③(*^^*)
キッズ☆アート展
アケマシテオメデトウゴザイマス♪
同じカテゴリー(ご挨拶)の記事
 紙粘土のいきもの① 油彩静物③(*^^*) (2019-06-24 14:31)
 キッズ☆アート展 (2018-04-02 15:31)
 アケマシテオメデトウゴザイマス♪ (2017-01-09 11:39)
 新年度スタート!ヽ(^o^)丿のごあいさつ♪ (2016-04-06 12:51)
 よろしくおねがいします。 (2016-02-28 15:54)
Posted by スギウラサツキ at 15:56 │Comments(0)ご挨拶教室便り作品、課題。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
スギウラサツキ
スギウラサツキ
こどものアトリエぱぴえ豊橋西教室 代表講師スギウラサツキです。
豊橋生まれ豊橋育ち1977年製です。

絵を描いたり工作するのが好きなまま大人になりました。

こどもの感性を豊かにし、本来持っている能力を育て、十分にみがくためのサポートをすることをモットーに教室を主宰しています。

明照文化センタークラス:火曜日/水曜日/金曜日
自宅教室クラス:木曜日/土曜日

現在、満席のため新規生徒募集は行っておりません。

お問い合わせなどはオーナーメールからお気軽にどうぞ☆彡
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人